お風呂はどうやって選ぼうかしら?浴槽や壁パネルのカラーコーディネート?それともお掃除のしやすさ?お湯の冷めない浴槽はやっぱり欲しいわね!
一流メーカーさんの売れ筋ラインナップは、選ばれる理由がある。でもちょっとずつ、性能やデザインが違うから、自分にあったものを選びたいよね。
Panasonicバスルーム「オフローラ」
なにげない入浴の時間を、美しくなる時間へ
1.酸素を含んだ泡が、身体をやさしく温めます。「酸素美泡湯」でお肌しっとり長続き。
- 入浴剤などを使わずに、お湯に酸素を含んだミクロの泡を加えました。白くやわらかなお湯で、やさしく身体を温めます。
- モイスチャー効果でお肌のしっとり感が長続きします。
- ぬるめで入浴しても温まるので、給湯温度も低めの設定で入れます。光熱費にもやさしいですね。
2.「すっきり」と「くつろぎ」のあかりを切り替えられる「フラットラインLED照明(調色)」。凸凹が少なく汚れにくい照明です。
- 入浴シーンに合わせて「あかりの色温度」を切り替えます。LEDだから、調色が可能です。照明を開発しているパナソニックならではの発想です。
- LEDは長寿命。約40,000時間(※1)浴室を美しく照らします。
3.お掃除性能にこだわった、「人造大理石浴槽」や「スミピカフロア」「ささっとキレイ排水口」。キレイが長持ちします。
- 人造大理石浴槽は、はっ水・はつ油成分を素材に練りこんでいるので、汚れがつきにくく、キレイが長持ちします。
- 床の端が立ち上がっているので、汚れがたまりにくく、キレイが続きます。床立ち上げ式(スミピカフロア)は、床のスミまでスポンジが届きやすく、シーリング材が水を含みにくいので、カビが生えにくい。
- 排水口は髪の毛が集まりやすく、捨てやすい形状のステンレス製ヘアキャッチャー。フッ素系特殊コーティングで汚れを防ぎ、いやなヌメリから開放されます。
LIXILの「Arise」
快適を生み出すオールラウンドバスルーム
1.キレイ浴槽だから、浴槽がいつもキレイ
2.くるりんポイ排水口だから、排水口がいつもキレイ
3.キレイサーモフロアだから、床がいつもキレイ
※モデルチェンジやリニューアルなど時期により内容が変わることがあります。
※商品紹介には一部オプション品も含まれます。