0202.HEMS
0303.ハイブリッド給湯
0404.輻射冷暖房
0505.高性能健康断熱材
0606.無垢フローリング
0707.自然塗料
0808.超撥水性外装塗材Sto
0909.超吸着性ハイブリッド環境触媒
1010.木曽川流域材
1111.耐震+制震
1212.高断熱サッシ
1313.選べる玄関ドア
1414.選べるキッチン
1515.選べるユニットバス
1616.ナノシャワー
1717.節水トイレ
1818.LED照明
1919.地盤調査
2020.いえかるて

光熱費を抑えて月々がお得になる設備をチョイス
1.太陽光発電はもう常識!
ヨメイエでチョイスした太陽光パネルHIT(Panasonic)は業界トップクラスの発電効率で保障もしっかりしてるから安心。詳しくはこちら
2.HEMS
HEMS(ヘムス)は家で使ってる電力量がわかる機械。目に見えることで節電効果が上がったり、今後、蓄電池を後付けできるし、非常時には、ソーラーパネルが発電している時ならリビングなど決めておいた部屋で電気が使えるのもお薦めの理由。詳しくはこちら
3.ハイブリッド給湯
ずばりガスと電気のいいところ取りをした給湯器。月に5,000円以上も光熱費を抑えることもあるうえに、非常時には、ガス、電気のどちらかが復旧すれば使えるというのも安心!詳しくはこちら
4.輻射冷暖房クール暖
エアコン無しで、冬は暖かく、夏は涼しくすごせる冷暖房装置。輻射熱を利用してるから、一年中、自然な快適さ! そのうえヒートポンプを利用するから光熱費も安い。 ヨメイエのイチオシアイテムです。詳しくはこちら

安心・安全の構造と素材選び
5.断熱材はパーフェクトバリア
ホルムアルデヒドを一切出さないポリエステル繊維でできているからシックハウス対策にもなるし、燃えにくいうえに、万が一燃えてもダイオキシン・シアンガス等の有毒ガスを出す心配がありません。詳しくはこちら
6.床材は無垢のフローリングです
使えば使うほど味の出る無垢材。なんといっても素足に感じる気持ちの良さは何物にも代えられません。詳しくはこちら
7.ドイツ製の自然塗料
無垢のフローリングを仕上げる塗料は、植物油や即物ワックスがベースの自然塗料を使いたくて、オスモに決定。詳しくはこちら
8.超撥水性外装塗材Sto
雨の水滴が汚れの粒を取り込みながら簡単に表面を転がり落ち、すぐに乾燥し、きれいさを保つ。ハスの葉効果を組み入れた技術革新によってうまれた外装塗料で、いつまでもきれいを保ってくれます。詳しくはこちら
9.空気をきれいにする塗料 アパテック!
有害物質や臭いを分解処理する光触媒と抗菌作用のある銀を独自の技術で塗料化した環境触媒が「アパテック」。気浄化、消臭、抗菌・防カビ、防汚などのセルフクリーン効果でアトピーにも、ペットの匂いも気にならなくなります。詳しくはこちら
10.木曽川流域材を使います
家の土台や構造材には、ヒノキや杉など、木曽川流域材を使用します。私たちが良い木材を使うことで森の保全にも貢献できるのは、子どもの未来を思うと親としても嬉しいですから。詳しくはこちら
11.「耐震」+「制震」
大切な家、家族の暮らしを守るため、耐震はもちろんだけど、制震ということもしっかりと考えに入れて、「耐震2+制震」の家づくりをします。詳しくはこちら

一流メーカーの売れ筋を集めました
12.高断熱サッシ
壁の断熱材も大切ですが、面積の大きな窓も断熱性能の高いものを使用し、快適な暮らしを実現します。YKK等の一流メーカーを使用。詳しくはこちら
13.選べる玄関ドア
玄関はもちろん我が家の顔。YKK、LIXILなどの一流メーカー指定品から、自分達らしいものを選びましょう。詳しくはこちら
14.選べるキッチン
キッチンは使い勝手や暮らしにあわせてチョイスできます。PanasonicやLIXIL、クリナップ等の一流メーカー品の指定商品からお選び下さい。オプションでオーダーメイドも可能です。詳しくはこちら
15.選べるユニットバス
一日の疲れをしっかり癒すためのお風呂。PanasonicやLIXILなどの一流メーカー品の指定商品からお選びいただけます。詳しくはこちら
16.ナノシャワー
フワ~っと優しいシャワーで、超微細な気泡が毛穴の汚れまで取り除いてくれるナノシャワー。毎日お風呂でエステ気分!詳しくはこちら
17.節水トイレ
これはもう当然の必需品ですね。お手入れも楽で、PanasonicやLIXILなどの一流メーカー品の指定商品から選びましょう。詳しくはこちら
18.LED照明
これからは、何でもランニングコストが重要です。照明一つもちゃんと選んでいいものを使います。詳しくはこちら

家を建てる前と建てた後に大切なこと