前々回、前回と、
今回もクイズ形式で進めていきたいと思います。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
では早速、問題です。
Q.給湯器には必ずある温度設定。エコワン的に、よりお得に使えるのはどっち?
- 使うお湯の温度に近い43℃に給湯のコントローラーで設定
- 使うお湯はシャワーのサーモスタットで調整するので、少し熱めの60℃にコントローラーで設定
さて、どっちでしょう?
正解は、1です。
なぜだか分かりますか?
え!なんで?実家のボイラー、60℃設定で、
実はシャワーや蛇口からお湯を出す時に、
お風呂のお湯は、だいたい40℃
だから、60℃にしておいて、あとで水で割って40℃
メーカーさんに聞いたところ、エコワンの電気ヒートポンプは、
だから、42〜43℃くらいまでなら、
まとめると、こんな感じです。
-
40℃周辺で設定
電気ヒートポンプ45℃でお湯をためる ⇒ シャワー温度設定が45℃以下なので、 電気ヒートポンプで沸かしたお湯をそのまま使う
-
60℃設定電気ヒートポンプ45℃でお湯をためる ⇒ 給湯器の出口では60℃にしなきゃいけない(
給湯器がお湯の温度を確認するのは、給湯器の出口です) ⇒ 60℃にするためにガスで温めなおす ⇒でも、60℃のお湯はそのまま使わず、 もう1回水で割る
つまり、60℃設定にしちゃうと、
いかがでしたか?
というわけで、エコワンを使いこなす!2つ目のコツ、
「給湯コントローラーの温度設定は43℃前後の使う温度に設定」
へぇー、そうだったんだ・・・って、聞いた時思わず