オープンハウス@豊橋、ご来場ありがとうございました!

リビングの見せ梁や本棚、ブラックチェリーのAVボードに無垢のフローリング。
暖かい木のぬくもりが感じられるお家になりました。
親子で本棚を共有するのは、教育上も親子のコミュニケーションとしても、とても良いことです。
共有の本棚には、子どもと大人の本がまとめて収納されるため、子どもは身の丈にあった本から、ちょっと背伸びした大人の本まで手にとることができます。
親も、「今、子どもはどんな事に興味があるのか」を知るきっかけになります。
このお家でも、それが実現しました!
おうちの図書館のようなリビングからは中庭の緑が見えます。
キッチン廻りには、お気に入りのグリーンや食器を飾る棚があり、お家カフェの雰囲気を楽しめます。
ちょっとした飾り棚、丸窓は季節ごとに、飾り付けて。
手摺は、手づくり間のある柔らかい素材感。
ご主人、待望の防音室には、ベースを飾りました。
お洗濯が楽になる動線と、作業フローを簡略化した家事時短もバッチリです。
ポイントは、
- 「たたむ」を減らして洗濯の作業フローを簡略化
- 「衣替え」を無くして、大きな【みんなのクローゼット】で一括管理
ヨメイエの家事時短、くわしくはこちら
そんな、豊橋の家カフェとギターを楽しむ家。
始まりは、去年にポートメッセなごやで開催された『住まいの耐震博覧会』でした。
あの、会場での骨組み展示から、今日という日まで。
お施主さまとこの家と、いろんな思い出があります。
もう、お施主様のお家になった【家カフェとギターを楽しむ家】。
ちょっぴり寂しいけど、家族が笑顔になるお家になってね!
ご主人、はじめてのDIYは壁掛け時計の留め付けでした。
早速、自らの手が入って愛着を感じて頂けている様子。
もう、お引越しも住んだ頃です。
新しい生活が楽しいものでありますように!
さて、次回オープンハウスは・・・
4/23(土)@扶桑です。
詳しくは、こちらをご覧ください!